10月はこれまでと比較してボラティリティーが小さくなる期間が結構あり、エントリーのない時期もありました💦
各国中央銀行の金融政策は、インフレと経済を睨みながら出口戦略を探り始める次期にさしかかろうとしている感じがします。
そんな中、イスラエル問題など不確定要素を抱えて、主要通貨ペアはトレンドを描きにくい状況下にあり、当サイトのようなトレンドフォロー系の無料EAにとっては、難しい場面も何度かあったように思います。
似たような状況下で9月はうまく立ち回れましたが、10月はプラス着地とはならず、ポートフォリオ全体ではトータル -139.5pips(スタンダード口座)と、微損となりました。
KIWAMI口座では-178.7pipsと、9月とは逆にスタンダード口座を若干下回る結果となりました。
10月の結果についても。FOMCなど重要指標やイベントではEAを一旦止めたり、トリッキーな動きが予想されるドル円の運用を控え気味にしたりと、少し慎重に運用を行った結果となります。
状況次第ではありますが、11月も引き続き慎重に行こうと考えています。
10月のポートフォリオの推移
ポートフォリオ全体では以下のような推移になっています。
無料EA個別実績 10月の集計
稼働時間帯や重要指標の前でEAを止めない場合など、運用方法によってパフォーマンスは異なります。
<無料EA別パフォーマンス集計>
Scal-1 | + 43.3 pips |
Scal-2 | + 14.9 pips |
Scal-3 | – 144.1 pips |
Scal-4 | + 44.0 pips |
Scal-5 | – 17.1 pips |
Scal-6 | 0 pips |
Scal-7 | – 126.1 pips |
Scal-9 | + 45.6 pips |
Total | – 139.5 pips |
EAの稼働時間は都合などにより若干変わりますが、通常は下記リンクのような感じで運用していますのでご参考までにどうそ。