欧米でのクリスマス休暇以降、正月休み明けまでは市場参加者の減少に伴い、流動性の低下やスプレッドの拡大などが起こりやすくなり、無料EAの稼働にとってはやや不利になる可能性があります。
これは、夏枯れ相場やゴールデンウイークの東京時間と似たような状態になりますが、絶対にダメかというと、そういう訳でもなく爆益の年もあればダメダメな年もありますが、板が薄くなり流動性が下がることは確実なので個人的に年末年始の自動売買のトレードは積極的には行なっていません。
今年からFXを始めた人やMT4のEAを使い始めた初心者の方にとっては初めての年末年始だと思いますが、「仕事も休みだからFXを頑張ってやろう!…」という気持ちはわかりますが、最低でもやる場合はロットを落としましょう。
基本的に、年末年始はFXで大きな勝負をかけるタイミングでは無いと思います。
私自身は毎年、12月20日過ぎから1月10日くらいまでは、EAは止めるかロットを下げるかして稼働させています。
具体的には、様子を見ながらになりますが今年は12月22日まで自動売買は通常稼働させますが、23日から来年1月8日までは、ロットを落として稼働させるかMT4を止めます。
通常稼働は1月9日(火曜日)のオセアニアあたりからにしようかと考えています。
裁量トレードに関してはチャンスがあれば続けていますが、しばらく家を空ける場合などは一旦手仕舞うか両建てにするなどしています。
参考までに。
年末年始で、板が薄いところへ北朝鮮や中東関係などのビッグニュースが飛び出した場合、値が飛んだり、ストップがサクッと刺さらずに普段より滑りが大きくなる可能性もあると思います。
まぁ、年末年始はインパクトのあるニュースは出にくいと思いますが、注意しておくことに越したことはありません。
年末年始は複数台あるマシンのMT4をしばらく止めることができるので、マシンの内部の掃除、メンテナンス、パワーアップなどを行う予定です。
税金対策も含めてパーツ等は無駄に大量購入済みなので年末年始は自作erとして楽しみです。