ここ最近元気がなかった無料EAですが、今週は先週末からの流れを引き継いだ動きで活発にポジションを取り、久しぶりに大きく勝ちを掴めました。
EAの目線で見てトレンドらしい動きが最近はなかったので、ちょっとホットしました。
ただ、昨日のロンドンあたりからは戻りが入っており今後の展開については楽観できない状態です。
EURUSDの今週のチャート(M15)です。
USDJPYの今週のチャート(M15)です。
これといった材料が無い中で米長期金利の上昇が続いており、ついに3%に乗りました。その動きに影響を受けてかドルがかなり買われました。
ドル円に関しては108円ちょっと手前くらいにあると思ったレジスタンスをあっさり抜いて109円台まで一気に走りました。
一連のこの動きでスキャルピングEAが久しぶりに活気付きまして、4月頭からコツコツ削られ続けてマイナスだったのですが、ちょっと挽回できました。
やはり、不調期でも大きく負けていないのが良かったと思います。
リアルテスト口座の4月のみの推移です。
今回のように、ちょっとトレンドっぽい動きが出てくれると非常にありがたいですorz
各通貨このまま強いトレンドが出てくれると嬉しいのですが、チョット材料にかけるような気もします。
目先のイベントでは明日の夜「欧州中央銀行(ECB) 政策金利発表」と「ドラギECB総裁 記者会見」があります。特にドラギ総裁の記者会見は注目度が高く、発言によっては乱高下する事も多々あるので要注意です。
また、最近ニュースを騒がせている武田薬品工業のM&Aで、決まれば結構インパクトのある材料になるので注意した方が良いかもしれません。発表は延期されたようなのでいつになるかはわかりませんが、近いうちになんらかの発表があるように思います。
チャート次第ですが、無料EAにはこのまま頑張ってもらいたいと思います。