今週の主なスケジュールは以下のような感じです。
※日付と時間は日本時間表記です。
|
今週の主な経済指標とイベント |
日付 |
時間 |
経済指標(イベント) |
通貨ペア |
重要度 |
月曜日 |
9月25日 |
14:35 |
日・黒田日銀総裁 発言 |
JPY |
大 |
17:00 |
独・IFO企業景況感指数 |
EUR |
中 |
火曜日 |
9月26日 |
06:45 |
NZ・貿易収支 |
NZD |
中 |
08:50 |
日・日銀会合議事要旨 |
JPY |
大 |
22:00 |
米・ケースシラー住宅価格指数 |
USD |
大 |
23:00 |
米・新築住宅販売件数、CB消費者信頼感 |
USD |
大 |
25:00 |
米・イェレンRFB議長 発言 |
USD |
大 |
水曜日 |
9月27日 |
21:30 |
米・耐久財受注 |
USD |
大 |
23:30 |
米・EIA石油在庫統計 |
USD&CAD |
大 |
木曜日 |
9月28日 |
05:00 |
NZ・NZ準備銀行(RBNZ) 政策金利 |
NZD |
大 |
18:00 |
欧・消費者信頼感 確定値 |
EUR |
中 |
21:00 |
独・消費者物価指数CPI 速報値 |
EUR |
大 |
21:30 |
米・GDP 確定値、GDP価格指数、個人消費支出PCE、PCE価格指数、新規失業保険申請件数 |
USD |
大 |
27:00 |
墨・メキシコ中銀 政策金利 |
MXN |
大 |
金曜日 |
9月29日 |
06:45 |
NZ・住宅建設許可件数 |
NZD |
中 |
08:30 |
日・消費者物価指数CPI、失業率、有効求人倍率、消費支出 |
JPY |
大 |
08:50 |
日・鉱工業生産 速報値 |
JPY |
大 |
10:45 |
中国・Caixin製造業PMI |
CNH&AUD |
大 |
16:55 |
独・失業者数、失業率 |
EUR |
中 |
17:30 |
英・GDP 確定値 |
GBP |
大 |
18:00 |
欧・消費者物価指数HICP 速報値 |
EUR |
大 |
21:00 |
南ア・貿易収支 |
ZAR |
中 |
21:30 |
加・月次GDP |
CAD |
大 |
21:30 |
米・個人消費支出PCE、PCEコア、PCE価格指数、個人所得 |
USD |
大 |
23:00 |
米・ミシガン大学消費者信頼感 確報値 |
USD |
中 |
|
|
気になるものは多少あるものの、MT4を止めるほどのインパクトのあるものは今のところ無いように思います。
程よいボラがあり「ロケットマン」が余計なことをしないことを願うばかりです。
当サイトの無料EAは今のところ好調を維持しており、このまま利益を積み上げていって欲しいと思いますが、好調な時もあれば不調な時もありますので安易にロットを上げたりしないようにしてください。
口座残高と許容できるドローダウンの金額を元にロットを決めると良いと思うのですが、ロットの見直しは口座残高がある程度増えた時点で考えると良いと思います。
好調が続くとトレードが雑になり、大きな負けにつながる原因になる場合があります。
私自身、バカなので何度も痛い目にあっていますので、調子がいいときにロットをあげたくなる気持ちは良くわかります。しかし、それダメです。
ちょっとしたドローダウンで口座資金を失ったりしないように堅実に用心深くトレードしていきましょう。
経済指標についてですが、XMの指標カレンダーでは各指標をクリックすると解説がありますので、各指標にどんな意味があるのかなど、基本的な事を理解するのに大変便利です。
FXトレードをやる場合は、経済について詳しくなった方が有利だと思いますので、初心者の方は是非使って見てください。
右サイドバーの「今週の経済指標」から観ることができます。
もしくはXM経済指標カレンダー
>>自動売買リアル戦記トップページへ戻る