2017年12月の運用実績


12月の自動売買は、年末年始の流動性低下を避ける意味もあり12月22日金曜日が最終稼働日となりました。その関係でちょっと早いかもしれませんが、12月の運用実績をまとめて見ました。

12月は先月に引き続き、トレンドらしい動きがなく特にトレンドフォローのスキャルピング系EAにとって非常に厳しい状況だったと思います。

今月も一進一退の状況で、ほぼ行ってこい -30pips で終わりました。

リアルテスト口座はFOMC前の決済が遅れた分で、微損となりました。

12月は稼働日数も少なく挽回できず、月ベースで僅かですが久しぶりにマイナスになってしまいました。

12月のリアルテスト口座の推移です。

以下に、ポートフォリオの各無料EAごとの成績をまとめました。

Scal-1 – 34.9 pips
Scal-2 0.0 pips
Scal-3 +154.6 pips
Scal-4 – 101.9 pips
Scal-5 – 13.7 pips
Scal-6 + 190.2 pips
Scal-7 0.0 pips
Scal-8 – 269.2 pips
Scal-9 0.0 pips
Break-1 +44.9 pips
Break-2 0.0 pips
合  計 – 30.0 pips

今月は相場つきがよほど無料EAに合わなかったようで、4つの無料EAが1度もポジションをとりませんでした。

今月はレンジ内の動きが多く、仮にポジったてい場合でも反転して狩られていた可能性が普段より高いと思うので、こういう時は大人しくポジらない方がいい場合もあります。

フォルターを強めにかけているものが多く、なるべくドローダウンしないような設定をしている結果でして、一応はちゃんと機能しているようです。

ただ、ちょっと気になるのが「Scal-8」の負け方です。FOMC前に特にEURUSDですが含み損を抱えたまま両建てになったりして、あまりよくない負け方です。

この「Scal-8」のEURUSDが – 367pips と、一番大きく損失を出しています。

ここを改善できれば、さらにポートフォリオとしてのパワーアップができるかもしれません。

しばらくは様子を見ますが、時間があるときにパラメーター最適化の確認をやってみようと思います。

俯瞰的に見れば、先月に続き12月も値動きに方向性が出ず、無料EAには向かない相場でしたが、ポートフォリオ全体で見ると大崩れすることなく、なんとか踏ん張ってくれたと思うのでその辺は良かったように思います。

1月は9日から稼働させる予定ですが、そろそろ長続きするトレンドが発生して無料EAが活躍できる相場が来ることを期待します。

>>自動売買リアル戦記トップページへ戻る








コメントの入力は終了しました。
トップへ戻る