先週はほとんどエントリーがなく、USDCADのエントリーが少しあっただけの寂しい状況でした。
しのエントリーも、なかなかTPに届かず横ばい状態でしたが、ベージュブック前に手動決済して、先週は終わりました。
11月の運用実績でも書きましたが、11月の後半はなかなかEAが活躍できるような場面がなくパッとしませんでしたが、負けがほとんどなかったので、結果的にはしっかり利益を残せたのはよかったと思います。
今週は金曜日には米国雇用統計、カナダの雇用関連指標があります。
その他、重要そうな経済指標やイベントをまとめてみました。
*日時はJST(日本時間)です。
今週の経済指標とイベント | ||||
日付 | 時間 | 経済指標(イベント) | 通貨ペア | 重要度 |
---|---|---|---|---|
月曜日 | ||||
12月2日 | 24:00 | 米・ISM製造業景況 | USD | 中 |
火曜日 | ||||
12月3日 | 12:30 | 豪・豪準備銀行(RBA) 政策金利 | AUD | 大 |
水曜日 | ||||
12月4日 | 22:15 | 米・ADP民間雇用統計 | USD | 大 |
24:00 | 米・ISM非製造業景況 | USD | 大 | |
24:00 | 加・カナダ中銀(BOC) 政策金利 | CAD | 大 | |
25:15 | 加・ポロズBOC総裁 記者会見 | CAD | 大 | |
木曜日 | ||||
12月5日 | 19:00 | 欧・EU圏GDP 確定値、小売売上高 | EUR | 大 |
22:30 | 加・貿易収支 | CAD | 大 | |
22:30 | 米・貿易収支 | USD | 中 | |
終日 | 墺・OPEC総会 | USD | 中 | |
金曜日 | ||||
12月6日 | 22:30 | 加・雇用者数変化、失業率 | CAD | 大 |
22:30 | 米・非農業部門雇用者数、失業率、賃金上昇率 | USD | 大 |
順に見ていくと…
12月2日月曜日
24時には「米・ISM製造業景況」があります。この日は各国の製造業PMIの発表が多数ありますが、米製造業PMIと合わせて一応注目しています。
12月3日火曜日
12時30分に「豪・豪準備銀行(RBA) 政策金利」があります。豪ドルを触っている人は要注意だと思います。
12月4日水曜日
22時15分「米・ADP民間雇用統計」があります。以前は雇用統計の先行指標とされていましたが、最近は雇用統計自体が寂しい状態なので影響力は下がってきています。しかし、予想と大きくブレた場合は多少動くこともあると思いますので一応注目しています。
24時には「米・ISM非製造業景況」と「加・カナダ中銀(BOC) 政策金利」があり、25時15分(日付をまたいで1時15分)に「加・ポロズBOC総裁 記者会見」があります。
カナダドルの政策金利は据え置きの予想ですが、カナダドルはサプライズがありそうな気もしますので…気のせいだと思いますが。
(サプライズを期待して、指標トレードを狙っていますw)
12月5日木曜日
19時に「欧・EU圏GDP 確定値、小売売上高」、22時30分に「米・貿易収支」があります。
あと個人的には「米・貿易収支」と同時発表の「加・貿易収支」も注目しています。
また、オーストリアでOPEC総会が開かれます。可能性は低いと思いますが、何か大きな発表があったりすると、株や為替に大きく影響しますので少しは注目しています。
12月6日金曜日
22時30分、米国雇用統計とカナダの雇用関連指標が同時発表されます。
すでにEAは止めている時間ですが、個人的には指標トレードで期待している指標です。
と、こんな感じで今週も終わりです。
12月の1週目、無料EAには頑張ってもらいたいと思います。