先週からはEAを止めていて、裁量トレードのみでした。
ポンドルは荒い動きながらも比較的良い流れでしたが、ユーロドル・ドル円は、EAにとってはイヤらしい感じのレンジだったので、稼働させていてもトータルで利益には繋がらなかったように思います。
さて、今年も残りわずかとなり主要国中銀の経済政策・政策金利などの重要イベント他、特別重要そうな目立つ指標などもありません。
ただ、市場参加者は非常に少なくなることから、些細なことで荒い値動きになることも考えられるので、特に欧州〜ニューヨーク時間は注意したほうが良いと思います。
裁量でポジションに対してグイっと逆行した場合などは、変に理屈を考えずに「そういうもの…」と割り切ったほうが良い結果に繋がります。
非常に少ないのですが一応、予定されている経済指標はまとめておきます。
*日時はJST(日本時間)です。
今週の経済指標とイベント | ||||
日付 | 時間 | 経済指標(イベント) | 通貨ペア | 重要度 |
---|---|---|---|---|
月曜日 | ||||
12月28日 | 08:50 | 日・鉱工業生産 速報値 | JPY | 中 |
火曜日 | ||||
12月29日 | 23:00 | 米・ケースシラー住宅価格指数 | USD | 中 |
水曜日 | ||||
12月30日 | 16:00 | 独・小売売上高 | EUR | 大 |
木曜日 | ||||
12月31日 | 22:30 | 米・新規失業保険申請件数 | USD | 中 |
上記のとおりですが、指標そのものよりも薄商いの影響のほうが大きいのではないかと思います。
日本時間の夕方から夜中の2時くらいまでの時間は、些細なことで反応することが多くなるかもしれません…(まったく動かないということも考えられますが)
個人的に、年末年始は自動売買は止めることにしています。
再稼働は1月11日頃(場合によっては1月5日頃)を予定しています。
とはいえ、しばらくチャートを見ないと感覚がおかしくなるので、お正月期間以外は裁量トレードで取り組もうかとおもいます。
そういえば、近年は年末年始はEAにとって利益になる相場が続いていますが今年はどうでしょうか…
あと数日後は「お正月」です。
今年も生き残れたことを感謝しつつ、より気持ちよく元旦を迎えられるよう、頑張りたいと思います。