先週は無料EAの稼働時間外(主に最初と最後)は動いたものの、週中は行ったり来たりで方向感がなく、無料EAのエントリーも少なめでした。
とはいえ、ほぼ負けトレードがなかったので一応利益を伸ばすことができました。
また、個人的にはあまり期待していなかった水曜日のカナダ中銀(BOC) イベントの指標トレードで、久しぶりにダマシに引っかからず90pipsくらい取れたのは嬉しかったです。
カナダドルの急落のあとは、「Scal-3」で幾つかエントリーがあり、いずれも利益確定できましたが、トレンドとはならなかったので、大きなプラスにはなりませんでした。
今週は、「米・FOMC政策金利〜パウエル議長会見」、「米・GDP速報値」、「独・EU圏・GDP速報値」、「加・月次GDP」、あと29日に「バイデン大統領の施政方針演説」が予定されています。
注目のイベントや経済指標が多く、EAの稼働には注意が必要になるかもしれません。
一応、FOMCの前にポートフォリオのEAを一旦止める予定でして、FOMC後にもバイデン大統領の施政方針演説や「米・GDP 速報値」などもありますので、様子を見ながら再稼働しようかと考えています。
また、29日は昭和の日で祝日でゴールデンウイークに入ります。
祝日等の東京時間は参加者が普段より少なくなることが予想されますので、普段と雰囲気が違うかもしれません。
その他、予定されている経済指標をまとめておきます。
*日時はJST(日本時間)です。
今週の経済指標とイベント | ||||
日付 | 時間 | 経済指標(イベント) | 通貨ペア | 重要度 |
---|---|---|---|---|
火曜日 | ||||
4月27日 | 未定 | 日・日銀金融政策決定会合 | JPY | 大 |
15:00 | 日・黒田日銀総裁 記者会見 | JPY | 大 | |
水曜日 | ||||
4月28日 | 21:30 | 加・小売売上高 | CAD | 中 |
木曜日 | ||||
4月29日 | 03:00 | 米・FOMC政策金利 | USD | 大 |
03:30 | 米・パウエルFRB議長 記者会見 | USD | 大 | |
未 定 | 米・バイデン大統領 施政方針演説 | USD | 大 | |
21:30 | 米・GDP 速報値 | USD | 大 | |
金曜日 | ||||
4月30日 | 17:00 | 独・GDP 速報値 | EUR | 大 |
18:00 | 欧・EU圏GDP 速報値・消費者物価指数HICP 速報値 | EUR | 大 | |
21:30 | 加・月次GDP | CAD | 大 | |
21:30 | 米・個人消費支出PCE、PCEコア個人所得 | USD | 大 |
順に見ていくと…
4月27日火曜日
お昼ごろになると思われますが「日・日銀金融政策決定会合」と15時には「日・黒田日銀総裁 記者会見」があります。
特に変わったこともなく現状維持で、いつものようにスルーかもしれませんが、みんながそう思っているときほど何かあったときはガツンと動くので一応覚えておきます。
4月28日水曜日
21時30分から「加・小売売上高」があります。
先週のBOCのイベントではガッツリ買われたカナダドルですが、これも前回-1.1%、事前予想が4.0%と、動きそうなムードはあります。
先週に続き、指標トレードで取れたら嬉しいところです。
4月29日木曜日
午前3時には「米・FOMC政策金利」、3時30分には「米・パウエルFRB議長 記者会見」があります。
政策金利等は据え置き予想ですが、最近注目されている米国債利回りについて買い入れ額の方向性が示唆されたりした場合は、大きく反応する可能性もあるので注目しています。
FOMCのあと、時間はわからないのですが「米・バイデン大統領 施政方針演説」が予定されています。対中問題、半導体問題いろいろありますが、特に増税について言及が合った場合はクラッシュの引き金になりかねないので注目です。
キャピタルゲイン課税と富裕層への増税はかなりヤバいと思います。
普通の大統領なら自分の首を絞めるような発言はしないと思いますが、肝心なときにボケが出て口が滑らないことを祈っています。
21時30分には「米・GDP 速報値」があります。年率換算前期比で前回4.3%、事前予想が6.5%となっており大きく動きそうなムードはあるように思います。
ここも、カナダの指標に続きモニター張り付きで狙ってみたいと思います。
4月30日金曜日
17時には「独・GDP 速報値」がありますが、メインはおそらく18時からの「欧・EU圏GDP 速報値・消費者物価指数HICP 速報値」のほうで、独のGDPは先行指標として反応するかもしれません。
21時30分には「加・月次GDP」、「米・個人消費支出PCE、PCEコア個人所得」があります。時間的にはEAは止めている人が多いと思います。
ただ、先週に続き指標トレードを狙える可能性もあるので、一応この時間は待機しますw
今週は大きな指標やイベントが多く、無料EAの運用では悩ましい判断を迫られるかもしれませんが、無理せず慎重に行こうと思います。
無料EAの活躍は相場次第といったところですが、なんとか良い流れに乗って頑張ってもらいたいと思います。
なんだかな〜(余談です)
先週末から3度目の緊急事態宣言に入りました。
ゴールデンウイークの書き入れ時を前に大したエビデンスもないのに自粛を求められる理不尽さは、当事者の気持ちを考えると言葉がありません。
そんな中、こんな記事を見かけました。
性風俗業について『本質的に不健全』として、支給の対象外としたとのことですが…
別に違法なことでもないし、何より税金を徴収しておいてそれは無い…と思います。
不健全なことから徴税するのはいかがなものか…と逆に突っ込みたくなります。
なんだか色んな面で寛容さが無くなって、息苦しい世の中になったと感じます。