先週は重要指標やプライベートな用事もあり、稼働時間は少なくエントリーも僅かでした。
ただ、タイミングが良くなかったようで短時間にも関わらずUSDCADでサクッと190pipsほど引かされました…😅
ロットを抑えていた通貨ペアだったので微損でしたが、スプレッドも少し開いていたことから、結果的にはもう少し慎重になっていたほうが良かったみたいです。
今週も欧米ではバケーション、日本でもお盆休みの方が多いと思いますので、市場のムードは普段と少し違うかもしれません。
個人的にも何かとプライベートな用事が多いので、今週は裁量メインで無理せずに行こうと思います。
先週末のドル円は危険水域の145円近くで引けていますが、このレベルになってくると日銀の実弾介入を警戒したほうがイイかもしれません😱😱
特に「鈴木財務大臣」、「松野官房長官」、「神田財務官」のコメントが報道されたときは注意が必要かもしれません。
過去には「レートチェックをした…」、「断固たる処置を取る…」、「投機的な動きには…」、「過度な変動は経済と金融に有害…」というようなコメントがあった後に為替介入があったのでコメント内容も含めて注意しましょう。
今週はサラッとなるべく短めに行こうと思います😇
先週の出来事を簡単にまとめてみました。
経済指標(イベント) | 結果 | 一言 |
8月8日(火曜日) | ||
イタリア政府
銀行への新税制の報道 |
– |
|
8月10日(木曜日) | ||
米・消費者物価指数CPI | コア前月比
0.2% |
|
8月11日(金曜日) | ||
米・生産者物価指数PPI | コア前月比
0.3% |
|
米・ミシガン大消費者態度指数 | 期待インフレ
3.3% |
|
市場では、FRBの9月の利上げは見送られる…との見方が大半のようです。
今週の注目点
今週は全体的に小粒な指標が多くあります。
ただ、国内はお盆休みということもあり東京時間の参加者も減少することが考えられ、市場のムードは普段と違うかもしれません。
板が薄い分、荒い動きになるのか逆に動かないのか……なんとも言えませんが、あまりにもスプレッドが開いているような場合は、慎重に行ったほうがイイと思います🧐
今週の無料EA運用スタンス
個人的に今週はプライベートでの用事が多いので、無理に稼働させずにまとまった時間があれば動かす……といった感じです。
稼働させる場合でも、相場が荒れている場合やスプレッドが開いている場合は、慎重に行こうと思います。
注目の経済指標とイベント
その他、重要そうな指標やイベントをまとめました。
*日時はJST(日本時間)です。
今週の経済指標とイベント | ||||
日付 | 時間 | 経済指標(イベント) | 通貨ペア | 重要度 |
---|---|---|---|---|
火曜日 | ||||
8月15日 | 10:30 | 豪・RBA議事要旨 | AUD | 中 |
15:00 | 英・雇用関連指標 | GBP | 大 | |
21:30 | 米・小売売上高 | USD | 大 | |
水曜日 | ||||
8月16日 | 15:00 | 英・消費者物価指数CPI | GBP | 大 |
木曜日 | ||||
8月17日 | 03:00 | 米・FOMC議事要旨 | USD | 中 |
10:30 | 豪・新規雇用者数、失業率 | AUD | 中 | |
21:30 | 米・失業保険申請件数 | USD | 大 | |
金曜日 | ||||
8月18日 | 08:30 | 日・全国消費者物価指数CPI | JPY | 大 |
18:00 | 欧・消費者物価指数HICP 改定値 | EUR | 大 |
順に見ていくと…
8月15日(火曜日)
10時30分「豪・RBA議事要旨」
最近ハト化したRBAですが、利上げを見送った理由について目新しいものがあれば反応するかもしれないので一応注目しています。
15時「英・失業率、失業保険申請件数」
前回は、雇用者数・失業率は悪化で平均賃金は上昇でしたが、今回も平均賃金が上がるのか、注目している人はいると思います。(…下がった場合は…🤔)
21時30分「米・小売売上高」
今週の注目度ナンバーワンかもしれません。
個人消費の強さを見る上でも注目度は高く、事前予想では前月比+0.4%となっていますが、ブレが大きいと動くかもしれません。
8月16日(水曜日)
15時「英・消費者物価指数CPI」
前回はコア値のサービスだけでなく、財についてもインフレ率が下がりポンド売に繋がりましたが、今回もその傾向が続くのかが注目されます。
8月17日(木曜日)
午前3時「米・FOMC議事要旨」
普通はあまり動かないと思いますが、稀にガツンと動くので一応警戒しています。
10時30分「豪・新規雇用者数、失業率」
事前予想値(新規雇用者数1.5万人、失業率3.6%)とブレがあると反応するかもしれないので、発表時間は一応注意しています。
21時30分「米・失業保険申請件数」
現在、雇用関連の注目度はそこそこ高いので事前予想とブレがあった場合は多少反応するかもしれません。
事前予想では、新規申請24.0万人、継続受給者170.0万人となっています。
8月18日(金曜日)
8時30分「日・全国消費者物価指数CPI」
前回のコアコア指数は鈍化しましたが、先日の東京地区CPIでは上昇していることから、今回のコアコア指数でも上昇が予想されています。
仮に予想通りコアコアCPIが上昇した場合、円買いに繋がりそうな気もしますが……為替介入が気になるレベルに値位置があった場合…..🤔….触らないほうが無難かもしれません。
18時「欧・消費者物価指数HICP 改定値」
速報値と変わりなければ、それほど動かないと思いますが、万一変化があった場合は動くかもしれないので注目しています。
今週はこんな感じです。
チャートに向き合う人、帰省している人、家族サービスする人、暑い日が続きますが頑張りましょう👍