先週もまた強烈に円が買われた週となりました😱
ここ3週間くらいのドル円を見ると、まさに落ちるナイフ状態で…長らく続いた円安の流れが急速に巻き戻されていくように見えます🧐
ブログでも書きましたが、先週は私用でトレード時間が取りにくかったことや、EAを止めるレベルの重要指標やイベントが多かったこともありノートレードとなりました😅
ただ、相場の流れ的にはEAにとっては悪いわけでもなく、稼働させていた利用者さんは地味に利益を上げれたのではないかと思います✨
先週のドル相場はドル買いで始まり、火曜日の「JOLTS」や「消費者信頼感レポート」がいずれも予想を上回ったのですが、「日銀が0.25%の利上案を議論…」とのリークと取れる報道が流れたことを受け、急激な円買いの反動を受けドルは売られました💦
その後も日銀が実際に利上げに踏み切ったことを受け、急激な円の買い戻しの反動で、ドルは大きく売り込まれる形となりました📉
FOMCでは大方の予想通り金利は据え置きでしたが内容的にはよりハト化が進んでおり、パウエル議長の記者会見では「9月にも利下げに動く可能性がある…」、「早ければ次回9月の会合で政策金利の引き下げが選択肢となり得る…」との見解を示し、あたかも9月利下げが既定路線かのような発言でドル売りを誘いました🧐
その後、円買いの一服に伴い反発したもののISM製造業の悪化、そして米国雇用統計の大幅悪化により利下げ期待が高まったことで大幅なドル売りへ…
円買いの反動がプラスされて…見事な一本糞チャートで引けました🔥
円相場では、日銀のまさかの利上げによるインパクトが大きかったと思います🔥🔥🔥
しかも、先週のブログで懸念していたリーク情報がありまして…💦
前日の夜に日経から利上げのリーク報道が流れてドル円は2円以上の暴落をしていて日銀会合を迎え、政策金利発表時はセルザファクト状態で、急反発する場面が見られました。
これって日銀が仕組んでいると思われますが、株式だったら問題(犯罪レベル)になる非常にマズいことではないかと思います(三ツ矢サイダーみたいな…)🤔
その後も、植田総裁の記者会見で更に円買い🔥🔥
記者会見では「利上げは景気に影響しない…」と、何を根拠にしているのか不明ですが、一応みんなが考えるであろう不安を払拭する発言💦
更には、「0.5%を壁として意識しない…」とか、「物価見通しが実現していけば、引き続き利上げ、緩和度合いの調整を進める…」と、追加利上げを匂わせ、強烈な円買いの流れを誘いました。
週末に向けては株価暴落のリスクオフで更に円買い🔥🔥🔥
先週は、前週末からなんと7円以上の円高が進みました😱
ここ1ヶ月では15円以上の円高という凄い動きになっています😱😱
基本的には円高の流れに変わりはないと思われますが、これだけボラが大きくドル円は急激に下げているので、相当大きな調整が入る可能性もあり一筋縄ではいかないような気がします🧐
欧米ではバケーションシーズン、国内ではお盆シーズンになってくるので、慎重に頑張っていきましょう✨
お知らせ
8/12、8/19のメルマガとブログ更新はお休みさせて頂く予定です。
私事ですが、親の体調が芳しく無く…身内の中では私が一番暇人だと思われているようで😩、今後は頻繁に様子を見に行くことになりました。
今後はトレードに向き合う時間がやや少なくなりそうです。
また、お問い合わせに対しての返答が少し遅れることも出てくると思いますが、24時間以内には返答できるように頑張りますので、引き続きよろしくお願いします😅
先週の主だった出来事
経済指標(イベント) | 結果 | 一言 |
7月31日(水曜日) | ||
日・日銀会合 政策金利
植田総裁 記者会見 |
利上げ🔥🔥 |
|
8月1日(木曜日) | ||
米・FOMC
パウエル議長 記者会見 |
金利据え置き
FRBハト化 |
|
英・BOE会合 政策金利 | 利下げ実施❗️ |
|
米・ISM製造業景況指数 | 大幅悪化💦 |
|
8月2日(金曜日) | ||
米・雇用統計 | 大幅悪化😱 |
|
今週の注目点
先週と打って変わって、今週は特別インパクトの大きな経済指標やイベントは予定されていません😇
中央銀行絡みでは、豪・RBA会合が予定されています。
大きな指標がない分、少し小さめの指標でも反応することがあるので一応注意したほうがイイかもしれません。
また、欧米ではバケーションに入っている所も多いと思うので市場参加者の減少は考慮して起きましょう。
今週の無料EA運用スタンス
今週は事前に無料EAを止めるほどの大きな指標やイベントはありませんが、先週大きな動きが合った後だけにショートカバーが入った場合はそれなりの大きさになる可能性もあるので注意が必要です。
夏休みシーズンによる板の薄さも、値動きやスプレッドに影響が出る場合があるので注意しましょう。
先週もそうでしたが、リスクオン〜リスクオフの市場ムードの変化で株価が動く場合は為替にも影響が出るので、広い意味での経済ニュースにも気を配っておきましょう🤔
注目の経済指標とイベント
*日時はJST(日本時間)です。
今週の経済指標とイベント | ||||
日付 | 時間 | 経済指標(イベント) | 通貨ペア | 重要度 |
---|---|---|---|---|
月曜日 | ||||
8月5日 | – | 加・休場 | CAD | – |
23:00 | 米・ISMサービス業景況指数 | USD | 大 | |
火曜日 | ||||
8月6日 | 08:30 | 日・勤労統計調査 | JPY | 大 |
13:30 | 豪・RBA会合、政策金利 | AUD | 大 | |
木曜日 | ||||
8月8日 | 08:50 | 日・日銀 主な意見 | JPY | 大 |
21:30 | 米・失業保険申請件数 | USD | 大 | |
金曜日 | ||||
8月9日 | 21:30 | 加・雇用関連指標 | CAD | 中 |
順に見ていくと…
8月5日(月曜日)
23時「米・ISMサービス業景況指数」
製造業と比較して好調だったサービス業ですが、前回は50を下回ってしまいました。
今回も50を下回るようだと先週からのドル売りの流れを後押しするのでは…と見ています🤔
8月6日(火曜日)
8時30分「日・勤労統計調査」
今回発表は6月分なので春闘結果が徐々に反映されてくると思われます。
おそらく注目されるのは「実質賃金」
長らく実質賃金のマイナスが続いている中での利上げが行われたわけですが、このマイナス幅が小さくなってくるようであれば、日銀の利上げを後押しする結果となり、円高方向に触れやすくなる可能性があると思います。
厚生労働省 : 勤労統計調査
13時30分「豪・RBA会合、政策金利」
一応、関連通貨ペアの無料EAについては事前に一旦停止させるか、今週の稼働はこの発表が終わってからのスタートにしておくと無難です。
8月8日(木曜日)
8時50分「日・日銀 主な意見」
今回の利上げに至った詳しい理由や、今後の利上げのヒントになるようなことが無いか、一応確認するようにしています。
日銀HP : 金融政策決定会合における主な意見2024年
21時30分「米・失業保険申請件数」
先週の雇用統計で大きくドルが売られたことからも、雇用関連指標の注目は高くなっているように思います。
今週は重要指標が少なめということもあり、普段より反応しやすいかもしれないので一応注目しています。
8月9日(金曜日)
21時30分「加・雇用関連指標」
以前は結構動きましたが、最近はスルー気味のことが多くめっきり…です🧐
今週はこんな感じでおしまいです。
無理せず頑張っていきましょう😇