こんにちは、ポンスケです。
年末年始で無料EAは止めていましたが、明日火曜日の朝あたりから再稼働予定です。
年末年始のトレードを休んでいる間に無料EAのアップデートとパラメーターの更新を一部行いました。
利用中の方でまだダウンロードしていない人は、確認して見てください。
*ダウンロードリンクを紛失された場合などはご連絡いただければ再発行いたします。
他にもパラメーターの最適化をやり直していたものもあったのですが、大きな改善に繋がらないものも多く、引き続きいくつかの無料EAは今も最適化を続けています。
話は横道にそれますが、ある無料EAを使ってもらっている知人がおりまして、その人「EAは何があっても止めない派」の人で、雇用統計も土日もFOMCも一切EAは止めない人です。
その人の話では年末年始で当サイトの無料EAは爆益だったそうで、大晦日もポジションがあったそうですが持ち越して利確したと言っていましたww(ある意味スゴイ人!)
ノンストップ派の中でも筋金入りと言いますか、この人の考えではバックテストはノンストップだから止めなくても大丈夫……..というのがポリシーらしいです。
*確かにバックテストは年末年始他ノンストップでのデータです。
トータルで見るとどっちが良いかはわかりませんが、爆損することもある思うので、ゼロカットのXMであっても私には真似できないトレードスタイルです。
さて、本題ですが今週の経済指標をまとめて見ました。
*日時はJST(日本時間)です。
今週の経済指標とイベント | ||||
日付 | 時間 | 経済指標(イベント) | 通貨ペア | 重要度 |
---|---|---|---|---|
月曜日 | ||||
1月8日 | 16:00 | 独・製造業新規受注 | EUR | 中 |
17:15 | スイス・消費者物価指数CPI | CHF | 大 | |
19:00 | 欧・EU圏小売売上高 | EUR | 中 | |
火曜日 | ||||
1月9日 | 09:01 | 英・小売売上高 | GBP | 中 |
09:30 | 豪・住宅建設許可件数 | AUD | 中 | |
15:45 | スイス・失業率 | CHF | 中 | |
16:00 | 独・鉱工業生産、貿易収支、経常収支 | EUR | 中 | |
19:00 | 欧・EU圏失業率 | EUR | 中 | |
水曜日 | ||||
1月10日 | 18:30 | 英・鉱工業生産、製造業生産 | GBP | 中 |
22:30 | 加・住宅建設許可件数 | CAD | 中 | |
24:30 | 米・EIA石油在庫統計 | USD&CAD | 大 | |
木曜日 | ||||
1月11日 | 09:30 | 豪・小売売上高 | AUD | 中 |
19:00 | 欧・鉱工業生産 | EUR | 中 | |
21:30 | 欧・ECB金融政策会合決算書 | EUR | 中 | |
22:30 | 米・新規失業保険申請件数、生産者物価指数PPI | USD | 大 | |
金曜日 | ||||
1月12日 | 05:30 | 米・NY連銀、経済見通し発表 | USD | 中 |
11:00 | 中・鉱工業生産、小売売上高 | CNH&AUD | 大 | |
未定 | 中・貿易収支 (ドル&人民元) | CNH&AUD | 大 | |
22:30 | 米・消費者物価指数CPI、小売売上高 | USD | 大 |
経済指標自体はバラバラと結構あるのですが、今のところ特別デンジャラスな発表があるわけではありません。
重要そうなものを拾い上げていくと…….
今週のメインイベントとは、わかりやすく11日木曜日の22:30の「米生産者物価指数(PPI)」と12日金曜日22:30の「米消費者物価指数(CPI)」の発表だと思います。
他にもEU圏の指標では、9日の火曜日の「独・鉱工業生産、貿易収支、経常収支」、10日の水曜日「英・鉱工業生産、製造業生産」、11日の木曜日「欧・鉱工業生産」と、鉱工業生産の発表が続きます。
また、年が明けてから米地区連銀総裁の利上げについてのコメントが出てきているようですが、金曜日の早朝5:30に「米・NY連銀、経済見通し発表」があります。
NY連銀の総裁は他の地区連銀とちがい、必ず次期FOMCの副委員長をつとめるので一応注意しておいた方が良いかもしれません。
そのNY連銀のダドリー総裁が何か重大でインパクトのある内容を発表したりすると、もしかしてドル相場が方向性を持ってグイグイ動き出すきっかけになるのではないかと….と少し期待しています。(この指標の赤字表示は期待が半分入っています)
だいたいこんな感じですが、裁量トレードをやる人は一応意識しておいた方が良いと思います。