先週はFOMC始め金融関係のビッグイベントが多数あったこともあり、リスク回避の観点からEAの稼働時間が少なく、エントリーも少なく微損で終わりました。
今週は無料EAの稼働に直接影響があるような金融イベントなどは少ないと思います。
ややオセアニアの政策金利や重要イベントが多いように思いますが、ポートフォリオの無料EAの通貨ペアとは直接は関係がないので影響はそれほど大きくはないと思います。
ちょっと気になるのが、VIX(恐怖指数)が少し高くなってきているので、このまま上昇が続くようだと少し注意が必要かもしれません。
その他、注目しているものもまとめてみました。
*日時はJST(日本時間)です。
今週の経済指標とイベント | ||||
日付 | 時間 | 経済指標(イベント) | 通貨ペア | 重要度 |
---|---|---|---|---|
月曜日 | ||||
8月5日 | 23:00 | 米・ISM非製造業景況 | USD | 大 |
火曜日 | ||||
8月6日 | 10:30 | 豪・貿易収支 | AUD | 大 |
13:30 | 豪・豪準備銀行(RBA) 政策金利 | AUD | 大 | |
15:00 | 独・製造業新規受注 | EUR | 中 | |
水曜日 | ||||
8月7日 | 11:00 | NZ・NZ準備銀行(RBNZ) 政策金利発表 | NZD | 大 |
12:00 | NZ・オアRBNZ総裁 記者会見 | NZD | 大 | |
木曜日 | ||||
8月8日 | 未 定 | 中国・貿易収支(人民元&米ドル) | CNH&AUD | 大 |
金曜日 | ||||
8月9日 | 08:50 | 日・GDP 速報値 | JPY | 大 |
10:30 | 中国・消費者物価指数CPI 、生産者物価指数PPI | CNH&AUD | 大 | |
17:30 | 英・GDP速報値、月次GDP、鉱工業生産,、製造業生産、貿易収支 | GBP | 大 | |
21:30 | 加・雇用者数変化、失業率、住宅建設許可件数 | CAD | 大 | |
21:30 | 米・生産者物価指数PPI | USD | 中 |
今週はポートフフォリオに大きなインパクトのある経済指標などは少ないように思います。
予定されているイベントでは8月8日木曜日の「中国・貿易収支(人民元&米ドル)」と翌日の「中国・消費者物価指数CPI 、生産者物価指数PPI」は先週のトランプ大統領の発表もありますので従来注意している人民元と豪ドルだけでなく、米ドルや円にも影響が出るかもしれません。
また、8月9日金曜日の21時30分には「加・雇用者数変化、失業率、住宅建設許可件数」があります。今回はアメリカと同時ではなく単独での発表ですがちょっと期待していますw
先週あれだけのビッグイベントがあったものの、トランプ大統領のツイッターから一気にぶっ飛びました。
今週は大きなイベントはありませんが、政治要因での注目されている事案はいくつもありますので注意が必要だと思います。
また、トランプ大統領の関税の発表以降は円やフランなどが買われる流れになったように思いますが、この流れがコロコロ変わるようだとEAにとっては厳しい環境になる可能性があるので注視したいと思います。
8月も無料EAには頑張ってもらいたいと思います。