先週は注目していた「米・消費者物価指数CPI」では一方的に動いたことで、指標トレードでは久しぶりにガッツリ取れた人が多かったのではないでしょうか😇
事前予想に対して0.1%のマイナスだったこともあり、大きな動きになるとは考えていなかったのですが、以外にも朝までにユーロドルで170pips、ポンドドルで200pips以上の爆上げとなりました✨
指標トレードで取れたのは良かったのですがこれだけドカンと動くと、しばらくはトレンドフォローEAの想定する動きとはなりにくいこともあり、しばらく様子見をしていました。
先週のブログでも書いたように、少し時間を置いて(のつもりが…丸1日空けて💦)再稼働しましたが、まとまった稼働時間が取れなかったこともありノーポジで終わりました。
まぁ、指標トレードで取れたので無理せず今後に期待です😅
ここ最近のドル円を振り返ると、ハイペースで上昇してきましたが、テクニカル的なライン(2022年10月21日に付けた高値)約151.94円付近に迫ってきたところで、先週は大きく調整が入った形となりました。
ただ、当分は日銀の金融政策の変更が無いと仮定するなら、一時的に円が買われることはあってもトレンド転換させるほどではないような気もします。
インフレ再加速の思惑から買われてきた米ドルは、先週の米CPIの減速結果を受けて年内の利上げの可能性はほぼ無い…との意見が多数を占めるようになり大きく売られました。
2024年度からは利下げフェーズに入る……との見方もありますが、少なくとも今までのような利上げは無いとの意見が多数となっており、ドル円についてはこれまでのようなハイペースな上昇ではなく、ヨコヨコのい期間が少し多くなる可能性もあるように思います…🤔
先週の主だった出来事
経済指標(イベント) | 結果 | 一言 |
11月14日(火曜日) | ||
米・消費者物価指数CPI | コア
前月比 0.2% 前年比 3.2% |
|
11月15日(水曜日) | ||
日・四半期GDP 速報値 | 前期比 -0.5%
年換算 -2.1% |
|
米・小売売上高 | 前月比 -0.1%
除自動車 0.1% |
|
先週チラッとお伝えした新しいパラメータ最適化の件ですが、新しいPCの調子が悪く💧…窓からPCを投げ捨てる人の気持がよくわかります😩
DDR5メモリかマザーのどちらかがダメそうなので、とりあえず新しいメモリを買ってテストしてみます…😩
今週の注目点
今週の指標やイベントでは、「FOMC議事要旨」、「米・ミシガン大学消費者態度指数・確報値」、「日・全国消費者物価指数(CPI)」他、主要国「製造業、サービス部門 購買担当者景気指数(PMI)」が発表されます。
また、木曜日の米国は感謝祭、日本では勤労感謝の日により休場。翌日はブラックフライデーとなり米国では連休の人も多いので普段とは違った相場のムードになると思われます。
今週はポジション整理の動きがメインになる可能性があるので少し注意しています。
今週の無料EA運用スタンス
米国市場の木曜日からの連休を前に、今週はポジション整理の動きが活発になるかもしれないことを考えると、まとまったEAの運用時間を取りにくく悩ましい週になると思います🧐
無理に稼働させる必要もないので、、様子を見ながら稼働させるかどうかは考えようと思います。
注目の経済指標とイベント
その他、重要そうな指標やイベントをまとめました。
*日時はJST(日本時間)です。
今週の経済指標とイベント | ||||
日付 | 時間 | 経済指標(イベント) | 通貨ペア | 重要度 |
---|---|---|---|---|
火曜日 | ||||
11月21日 | 09:30 | 豪・RBA議事要旨 | AUD | 中 |
24:00 | 米・中古住宅販売件数 | USD | 中 | |
水曜日 | ||||
11月22日 | 04:00 | 米・FOMC議事要旨 | USD | 大 |
22:30 | 米・失業保険申請件数 | USD | 中 | |
24:00 | 米・ミシガン大学消費者態度指数・確報値 | USD | 大 | |
木曜日 | ||||
11月23日 | – | 日・休場 | JPY | – |
– | 米・休場 | USD | – | |
18:00 | 欧・製造業、サービス部門 PMI | EUR | 中 | |
18:30 | 英・製造業、サービス部門 PMI | GBP | 中 | |
金曜日 | ||||
11月24日 | 08:30 | 日・全国消費者物価指数 CPI | JPY | 中 |
23:45 | 米・製造業、サービス部門 PMI | EUR | 大 |
順に見ていくと…
11月21(火曜日)
9時30分「豪・RBA議事要旨」
市場では前回の利上げ終了と見る人が多いと思われますが、今回発表の議事要旨でそのコンセンサスに疑念が出るような内容はないのかが注目されます。
24時「米・中古住宅販売件数」
中古住宅の在庫数の減少により前月比-1.5%の予想となっています。
ブレがあれば動くような気もしますが、ポジション整理の件もあるのでどちらかと言うとドル売り方向のほうが反応しやすいかもしれません🤔
11月22日(水曜日)
午前4時「米・FOMC議事要旨」
市場心理は、利上げ停止から利下げへと傾いてきていますが、内容にタカ的なところが目立った場合は多少反応するかもしれません。
また、利下げが過度に意識されたりポジション整理の兼ね合いでドルが大きく売られた場合は、最近の傾向としてFRBメンバーからタカ発言が出てきたりして反応することもあるので注意が必要かもしれません。
22時30分「米・失業保険申請件数」
反応することもあるのですが、今週は材料視されないかも…💦
24時「米・ミシガン大学消費者態度指数・確報値」
結構ブレることもあるので一応注目しています。
11月23日(木曜日)
18時、18時30分「欧・英・製造業、サービス部門 PMI」
東京、米国の休場により市場参加者は少なく、板が薄いことで荒れるのか動かなくなるのかは、その時になってみないとわかりません。
11月24日(金曜日)
8時30分「日・全国消費者物価指数 CPI」
電気代の補助金が減ることの影響か上昇予想となっています。
溜まっている円売りポジションの整理で円は買われやすくなっているかもしれないので、ひょっとして反応するかもしれません🧐
23時45分「米・製造業、サービス部門 PMI」
前回は製造、サービス共に上昇となっていましたが、今回は下落予想となっています。
ただブラックフライデーなので、反応するのかわかりません💦
今週はこんな感じです。
今週はブラックフライデーでの買い物や、ふるさと納税の消化を頑張ろうと思います😅