無料EA

今週の経済指標(20240923)


先週は、注目だったFOMCにおいて0.5%の利下げが行われました🔥…今回、発表時は重要イベントらしい値動きだったと思います。

指標トレードは一発目の戻りで引かされたことが響きまして💦、取り返しきれず😅…残念ながら微損で終わりました😩

最近チャートを見る時間が少なくなっているので、市場のムードをイマイチ把握できていなかったことがうまく立ち回れなかった原因のかもしれません🤔

先週のドル相場を振り返ると、0.25%利下げ予想が多数でしたが0.5%の警戒感もあり、動きづらい中での展開だったように思います🧐

結果として……市場予想を超えた0.5%の利下げが行われたこともあり、発表直後は重要イベントらしい値動きで急激にドルが売られる形となりました😱

しかし、直後のパウエル議長の記者会見において…

  • きょうの決定をもとに、これが新しいペースだと考えるべきではない…
  • 適切であれば、利下げを早めたり遅らせたり、一時停止したりできる…
  • (利下げペースに関する質問に対し)会合ごとに判断し、急ぐ必要はない…

出典:ロイターFOMCパウエル議長 記者会見要旨

など、ドル売りに牽制となるような発言が目立ち、ドルは急速に買い戻され全モ💦…さらにドル買い優勢気味となりました😱

ただ、週末にはFRBウォラー理事の発言「インフレ指標が軟化すれば、今後0.5%利下げもあり得る…」との発言などもあり、上値の重いスッキリしない週でした。

今後も、次回利下げ幅が0.25%なのか、0.5%なのか…という点が市場の最大の関心事なのは変わらないようです。

また、今回の記者会見では、雇用に関する言及が多く見られ、FRBの軸足がインフレから雇用環境に移った可能性もあるように感じます🧐

今年の年初あたりまでは、FRBの姿勢としてはインフレ抑制が最優先であり、そのための雇用環境や経済の悪化はやむなし…といった感じだったと思いますが、以降は少しずつ雇用環境にも配慮するように変わり、今回その傾向がより明確になったように感じます。

とはいえ、インフレ再燃となれば本末転倒なので雇用が全てでは無いと思いますが…💦

とりあえず…当面、10月4日の米国雇用統計までは雇用関連の指標に対する感度が少し上がりそうな感じもします🧐

円相場では、注目だった日銀会合で大方の予想通り金利は据え置かれました。

賃金上昇やインフレなど利上げを後押しするような指標結果が目立っていたので、今回は据え置きだったとしても、記者会見において今後の利上げについての言及や何らかのタカ的発言があっても良さそうな気もしましたが、結果は何も無し…🤔

逆に、植田総裁の記者会見では「市場不安定化の背後にある海外経済の状況を確認していく時間的な余裕はある…」と、利上げはゆっくりとしたペースで行うことを示唆しているような発言があり、市場からは相当ハト的に写ったようで円売りを誘いました😱

結果的には143円代後半で引け、週を通しても大幅な円安となりました📈

ただ、日銀は最終的には1%程度までの利上げ、FRBは利下げ方向に舵を切ったので、この流れでイケイケドンドン160円だ〜📈…というような過激な円安につながる可能性は低いように思います(まったくの個人的な感ですが…💦)

先週の主だった出来事

経済指標(イベント) 結果 一言
9月18日(水曜日)
米・FOMC 政策金利

パウエル議長 記者会見

0.5%利下げ🔥

タカ発言🔥

9月19日(木曜日)
英・BOE会合 政策金利 金利据え置き

インフレ見通し加速

  • 直前のCPIでは2.2%だったが、年末では2.5%の見通し🤔
  • 利下げはまだ先→ポンド買へ
9月20日(金曜日)
日・日銀金融政策決定会合

植田総裁 記者会見

金利据え置き

ややハト的🧐

  • 概ね従来通りの内容の発言
  • 海外経済の状況を確認していく時間的な余裕はある→利上げを急がない→若干期待外れか🤔
  • 円売りへ😱
FRBウォラー理事 発言 ハト発言🕊️
  • 0.5%利上げもあり得る…
  • ドル買いを牽制

今週の注目点

米国の雇用関連指標の注目度が上がると書きましたが、間接的に雇用に影響する…と考えると多くの指標が無関係ではないと思われます🧐

その観点から、米PMI、消費者信頼感指数、失業保険申請件数、ミシガン大学消費者態度調査なども普段より少し注目されるかもしれません。

そして注目は、個人消費支出PCEデフレーター🧐

インフレが再燃するようだとここまでの話の前提が崩れるので、やはりPCEは無視できないと思います。

特にPCEコアデフレーターの予想値が2.7%になっていますが、上下どちらもブレ幅に応じていろんな思惑が交錯する可能性があるので注目ではないかと思います😅

他には、本日月曜日のPMIの集中発表、火曜日の豪RBA会合政策金利、金曜日の東京CPIあたりが注目度の高い指標ではないかと思います。

政治絡みでは27日に自民党総裁選の投開票が予定されています。

有力候補は「高市早苗」、「石破茂」、「小泉進次郎」の3候補で、政策にかなり違いがあるので、結果が出た瞬間に相場に影響が出る可能性もあるのでは…と考えています🤔

高市氏が勝った場合は、株高+円安方向に反応しやすくなる可能性があると考えています🧐

逆に株安+円高に動きそうなのが「石破氏」

「小泉進次郎氏」はちょっとわかりません💦

結果は蓋を開けてみないと分からないと思うので、金曜日午後からのトレード(特にクロス円)は控えたほうが無難かもしれません😇

今週の無料EA運用スタンス

今週は先週と違って「いかにも…」なイベントは多くありません。

とはいえ、無料EAにとって嬉しい相場になるとも限りませんので、引き続き慎重に行きましょう😅

豪中銀RBA関連のイベントについては、関連通貨ペアのみ止めるか、稼働開始を遅らせるのが無難ではないかと思います🤔

注目の経済指標とイベント

今週は少しレベルを落としてピックアップしました💦

*日時はJST(日本時間)です。

今週の経済指標とイベント
日付 時間 経済指標(イベント) 通貨ペア 重要度
月曜日
9月23日 日・休場 JPY
17:00 欧・製造業、サービス業PMI(速報値) EUR
17:30 英・製造業、サービス業PMI(速報値) GBP
22:45 米・製造業、サービス業、総合PMI(速報値) USD
火曜日
9月24日 13:30 豪・豪中銀RBA会合 政策金利 AUD
23:00 米・消費者信頼感指数 USD
水曜日
9月25日 10:30 豪・消費者物価指数CPI AUD
木曜日
9月26日 08:50 日・日銀金融政策決定会合 議事要旨 JPY
21:30 米・失業保険申請件数 USD
22:20 米・FRBパウエル議長の発言 USD
金曜日
9月27日 08:30 日・東京都区部消費者物価指数CPI JPY
21:30 米・個人消費支出PCEデフレーター USD
23:00 米・ミシガン大消費者態度指数 USD

順に見ていくと…


9月23日(月曜日)

東京市場は休場となりますので、日中の値動きやスプレッドはいつもと違う可能性が高いので注意したほうがううかもしれません。

17時から「製造業、サービス業PMI(速報値)」の集中発表があります。

欧・英・米については反応することがあるので注目しています。

特に今回は、英・米の発表時間は気に留めておいたほうがイイかもしれません🤔


9月24日(火曜日)

13時30分「豪・豪中銀RBA会合 政策金利」

事前予想では据え置きとなっており、仮に前回同様「据え置き」+タカ発言とのコンボだった場合…、タカ発言に慣れた(飽きた・耐性ができた…)場合などは、売られる可能性もあると思うので注目しています。

該当通貨ペアの無料EAのみ止めておくのが無難かもしれません😅

23時「米・消費者信頼感指数」

一応、雇用に関連するデータもあるので多少反応するかもしれません🤔


9月25日(水曜日)

10時30分「豪・消費者物価指数CPI」

減速予想となっていますが、ある程度以上の下振れがあれば利下げ期待から豪ドルは売られやすくなる可能性もあるのでは…と考えたりします。

ただ、この時点でどの程度買われているのか売り込まれているのかでも変わってきますが、注目しています🧐


9月26日(木曜日)

8時50分「日・日銀金融政策決定会合 議事要旨」

稀に目新しい事が書かれていれば反応することもあるので一応注目しています。

21時30分「米・失業保険申請件数」

そんなに反応するイメージはない指標ですが、一応雇用関連なのでしばらくは無視できないかもしれません…🧐

22時20分「米・FRBパウエル議長の発言」

為替界のラスボスなので要注意です💦

現状、タカ発言ハト発言どちらにも反応しそうなので…😱


9月27日(金曜日)

8時30分「日・東京都区部消費者物価指数CPI」

自民党総裁選に注目が集まるとはいえ、事前予想とブレが大きかった場合は反応するかもしれないので一応注目です。

総裁選の投開票は午後1時からの予定なので、ドル円のEAについては今週は早めに切り上げたほうが無難ではないかと思います😅

21時30分「米・個人消費支出PCEデフレーター」

FRBが雇用環境や経済を重視するようになってきているとはいえ、インフレが再燃するようでは元も子もないので、今まで同様にインフレ指標についてもある程度は警戒しておく必要があると思います。

事前予想値とブレがある場合は注意したほうが良いかもしれません🤔

23時「米・ミシガン大消費者態度指数」

最後はミシガン〜で今週もおしまいです😇

燻し銀のような地味目の週ですが、頑張っていきましょう👍








コメントの入力は終了しました。
トップへ戻る