先週は、トランプ政権誕生を警戒してかドルはジリジリと売られる展開となりました。
また、植田総裁の発言で急激に円買いが進んだりと…1月20日の大統領就任式を目前に、やや調整方向に動きやすい週だったように思います🧐
大統領就任式では、トランプ大統領の発言が注目されるほか、移民問題、規制緩和、関税政策などに関する大統領令に就任当日に署名するとして😱スタートからアクセル全開で行くと表明していますが、具体的にどれくらいのレベルで実行されるのかは現状ではまだ不透明な部分が多く、蓋を開けてみなければ分からない状況です。
今週の相場はトランプ大統領次第…といった部分が大きいように思います……週末の日銀会合でも、トランプ大統領の動向は必ず考慮されると思われます。
荒れそうな気もするので、無料EAのスタートは特に慎重に行ったほうが良いかもしれません😇
先週の振り返りから
先週注目だった米CPIでは、前月比で総合値は若干加速、コア値では若干の減速とマチマチの結果となりました。
ただFRBが重視するPCE項目でもある医療サービスの減速が少し気になるところですが、全体として緩やかなインフレの減速基調は続いている…といって差し支えない結果だったように思います🤔
米小売売上高では、前回値を下回ったものの4ヶ月連続でのプラス着地、また除自動車では+0.2→+0.4%と、強い経済にほころびは見られないと思われます。
新政権を警戒してか、ポジション整理等の売り優勢で来たドルでしたが、経済指標を見るとFRBが利下げを急ぐ理由は見当たらないことから、週末に向けて少し買い戻されたのではないかと思います。
しかし、インフレ動向も関税政策次第では状況が180度変わる可能性もあるため、やはりトランプ大統領次第…だと思います💦
円相場については、14日「日・日銀 氷見野副総裁 講演〜記者会見」では「来週の日銀会合で議論…」との発言がありましたが…スルー気味💦
翌日15日、今度は日銀植田総裁から同様の趣旨の発言があり、こちらはトランプ政権の影響が限定的なら1月会合での利上げが濃厚…」との報道(憶測)から、急激に円は買われ158円周辺から一時は155円タッチまで売り込まれる形となりました🔥
先週の主だった出来事
経済指標(イベント) | 結果 | 一言 |
1月14日(火曜日) | ||
日・日銀 氷見野副総裁 講演
〜記者会見 |
スルー💦 |
|
1月15日(水曜日) | ||
日・日銀 植田総裁 講演 | 強い円買へ🔥 |
|
米・消費者物価指数 CPI | マチマチ🤔 |
|
1月16日(木曜日) | ||
米・小売売上高 | プラス維持 |
|
今週の注目点
月曜日は米市場が休場で深夜にトランプ大統領の就任式があります。
トランプ氏は就任直後に100件程度の大統領令に署名すると公言しており、特に関税や関税を掛けるための下準備的な物があれば市場は反応する可能性が高いと思います🔥
就任から2〜3日は、特に要注意ではないかと思います😅
数は少なめですが、重要な経済指標・経済イベントとしては、日銀会合〜植田総裁記者会見が最も注目されます。
トランプ大統領に関して特別問題がなければ、先週までの発言などから見ると0.25%の利上げが行われそうな感じですが……
まぁ、今週はトランプ大統領次第ではないかと思います…😅
あと、金曜日にPMIの集中発表があります。
今週の無料EA運用スタンス
ん〜、今週はやりにくいかもしれません💦
稼働させる場合は、慎重にロット控えめが無難ではないかと思います😅
注目の経済指標とイベント
*日時はJST(日本時間)です。
今週の経済指標とイベント | ||||
日付 | 時間 | 経済指標(イベント) | 通貨ペア | 重要度 |
---|---|---|---|---|
月曜日 | ||||
1月20日 | – | 米・休場 | USD | – |
26:00 | 米・トランプ大統領就任式 | USD | – | |
火曜日 | ||||
1月21日 | 16:00 | 英・雇用関連指標 | GBP | 大 |
木曜日 | ||||
1月23日 | 22:30 | 米・失業保険申請件数 | USD | 中 |
金曜日 | ||||
1月24日 | 08:30 | 日・全国消費者物価指数 CPI | JPY | 大 |
お昼頃 | 日・日銀会合、政策金利、展望レポート | JPY | 大 | |
15:30 | 日・日銀 植田総裁記者会見 | JPY | 大 | |
17:30 | 独・サービス、製造業PMI | EUR | 中 | |
18:00 | 欧・サービス、製造業PMI | EUR | 中 | |
18:30 | 英・サービス、製造業PMI | GBP | 大 | |
23:45 | 米・サービス、製造業、総合PMI | USD | 大 |
順に見ていくと…
1月21日(火曜日)
16時「英・雇用関連指標」
市場では米国の新大統領に注目だ集まると思いますが、英国も難しい立場に立たされており、事前予想とのブレが大きければそれなりに反応しても不思議ではないので、一応注目しています🤔
1月23日(木曜日)
22時30分「米・失業保険申請件数」
一応、ブレがあれば反応する可能性のある指標ですが、他に大きな話題があるとスルー気味になるかもしれません💦
1月24日(金曜日)
8時30分「日・全国消費者物価指数 CPI」
コアコア指数以外はかなりのプラス予想となっていますが、日銀会合直前なだけに大きくは反応しにくいかもしれません🧐
お昼頃「日・日銀会合、政策金利、展望レポート」
15時30分「日・日銀 植田総裁記者会見」
トランプ大統領関連でよほどの事がなければ、0.25%の利上げが行われると見ています…🤔
発表までの折込具合等で、同反応するかは変わって来ますが、指標トレードが狙えるかもしれません😇(サプライズは無いと思いますが…😱)
記者会見では、今後の利上げペースや中立金利等…気になる情報のヒントがあれば、反応するかもしれません🤔
17時30分から順に「サービス、製造業PMI」の集中発表があります。
欧・英・米に関しては反応する可能性があるので一応注目しています。
景気悪化が目立つEU圏が気になるところですが、1月30日のECB会合では今回結果にかかわらず0.25%の利下げが行われそうなので、スルーかもしれません🤔
今週はこんな感じです💦
トランプ大統領次第でやりにくそうですが、慎重に行きましょう😇