先週は重要指標が多くやりにくい週だったのですが、無料EAは捕まることなく無事に利益を重ねることができました。
今週は今日(月曜日)からアメリカが夏時間に変わります。我々日本人にとっては、アメリカの指標が1時間早くなるのは嬉しいことではないでしょうか。
今週は先週とガラッと変わって、今のところインパクトがあるようなイベントは少ないように思います。
今週の経済指標をまとめて見ましたので参考にどうぞ。
*日時はJST(日本時間)です。
|
今週はアメリカの「消費者物価指数CPI」「小売売上高、生産者物価指数PPI」「鉱工業生産」が発表になります。
また、ニューヨーク連銀とフィラデルフィア連銀の製造業景気指数の発表があります。
これは来週のFOMCでの利上げ予想に絡んで、非常に注目されているように思います。
トランプ大統領が煽っているようにも見える関税問題が、アメリカの景気に良くない影響があるようなムードになった場合は利上げ予想自体が怪しくなってきてドルが不安定になる可能性もあると思います。
あと3月15日木曜日に「スイス国銀(SNB) 政策金利」があります。あまり話題にはなっておらず据え置き予想ですが、スイス連銀は前科がありますのでいつも気にはしています。
ノーマークの時にちょっとでも金利が変わったり、金利に関する発言があった場合は大きく動くかもしれません。仮にですが、何かあった場合はスイスフランはもちろんですがユーロもが大きく影響を受けそうなので注意が必要かも…です。
重要指標があまりないのは良いのですが、ボラが下がりヨコヨコになると、手も足も出ないので、相場に方向性(トレンド)が出てくれることを願います。
今週も無料EAのポートフォリオには頑張って欲しいと思います。