MT4一覧

今週の経済指標(20250317)

先週は、結果だけ見ればドルがレンジ気味だったこともあり、主要通貨ペアについては前週ほど大きな動きにはなりませんでした🧐 ただ、注目されていたトランプ関税では3月12日に発動され、カナダについては一時50%に引き上げる...と伝えられましたが、結果的には25%に緩和されてました💦 また、懸念されていた「各国、直ちに報復関税を...」といったような激しい展開にはならず、ドル売りで反応した...

【無料EA】2023年12月の運用実績

12月は中盤までは重要指標や経済イベント、中盤以降はクリスマスや年末年始休暇などにより、慎重に運用しようと思うと、なかなかまとまった稼働時間が取りにくくエントリーの少ない月となりました。 少ないエントリーの中でも、相場環境的には難しそうな局面もあり、結果的には買ったり負けたりでトータル+4.3pipsの微益...で終わりました。 同列に比較はできませんが、KIWAMI口座でも+20....

EAによるポートフォリオについての考え方

MT4で自動売買をする場合、ハイリターンを目指すためには、各EAの取引ロットを上げなければ大きなリターンは望めません。しかし、EAの取引ロットを上げた場合に最大ドローダウンも大きくなり、最悪の場合は口座破綻の確率も上がります。 XMの場合はゼロカットなので追証を求められることはありませんが、それでも大きな損失であることは間違いありません。 この相反する事象に対する最も有効と考えられる...

【無料EA】2022年8月の運用実績

8月は夏休みやお盆など、個人的な事情でトレードの時間があまり取れなかったり😩、運用面で若干ミスしたり...😅と、中途半端な運用になったこともあり、テスト口座ではトータルでは -277.9pipsとマイナスで終わりました。 運用時間帯にもよりますが、8月は勝ったり負けたりで、微損〜微益で終わった方が多かったと思います。 7月は+900pipsと、まずまずのプラスだったので8月も少し期待...

【無料EA】2021年9月の運用実績

9月の前半は静かでしたが、後半は多少エントリーも増えました。 勝ったり負けたりでしたが、終わってみればトータルで+290.0pipsと無難にプラスで切り抜けました。 以前外出先からリモートでMT4をうまく操作できなかったことがあったので、出かける際にEAを止めて出かけたことが何度かあった関係で、若干取引数が少なくなっていると思います。(保有ポジションを損切って出かけたこともありました...

ツイッター始めました

ご存知の方もいらしゃるかもしれませんが、最近ツイッターなるものを始めました。 ちょっと恥ずかしいのですが興味のある方は覗いてみてください。 @mt4_realsenki   サイドバーにリンクをつけてみましたのでどうぞ >>MT4無料EAトップページへ戻る ...

Quant Analyzer の使い方

MT4でEAを自作している人だったら必ずと言っていいほど知っている「Quant Analyzer」、 開発者だけで無くFX自動売買を行うトレーダーにとっても非常に有益だと思いますので今回はこの「Quant Analyzer」について、インストールから簡単な使い方の説明までをして見ようと思います。 このツールを使い多角的にEAを見ていくことで、自動売買に対する理解も深まり、EAトレーダ...

AlpariとFXDDのヒストリカルデータの違い

MT4の自動売買でFXトレードに取り組む場合、正しい方法でより正確なバックテストを行うことは非常に重要です。 EAのパラメーターの最適化を行う上でもヒストリカルデーターの精度は非常に重要で、精度の低いデータで最適化を行なった場合は、出来上がったパラメーターのパフォーマンスが上がらないケースが多いように思います。 私たち一般人が無料で使えるヒストリカルデーターで、最も精度が高いと言われ...

短期間に合わせたパラメーターの最適化の方法

当サイトの無料EAのパラメーターの最適化でのテスト期間は9年前後でやっていますが、このような長期間で最適化されたパラメーターは信頼できる可能性が高い反面、最適化には非常に時間がかかるばかりか、期間が長くなってくると良いパラメーターが非常に見つけにくくなってきて、長い時間をかけて最適化を行なったにも関わらず良いパラメーターファイルを見つけられなかったということも多々あります。 ところ...

MT4でのEA最適化のやり方(追記あり)

以前「正しいバックテストのやり方」として、アルパリなどの精度の高いヒストリカルデータを使い不整合チャートエラーをゼロにするための方法を書きましたが、今回はストラテジーテスターの使い方から無料EAなどのパラメーターの最適化の方法などを簡単に説明していこうと思います。 無料EAの利用者の方は、よろしければオリジナルのパラメーターの作成に取り組んでみていただければと思います。自分でやってみると発...

Bitzenyのその後は?(Macでマイニングの記事〜)

以前、仮想通貨のBitzenyをMacでマイニングする方法の記事を書いたのですが、今でもこの記事を見て問い合わせや質問が来ることがあります。 私自身は、ここ最近は仮想通貨のことはすっかり忘れていまして、まったくマイニングもしていなかったので、久しぶりにMDPoolをのぞいて見たところ、以前ほどではないと思いますが今でもマイニングをやっている人はたくさんいて、それなりにプール全体でもそれなり...

myfxbookの登録方法

MT4でEAのポートフォリオを運用する場合、必須と言えるのが「myfxbook」です。 私自身も使っていて、当サイトの無料EAのリアルテスト口座のものも公開しています。 正直言って、これがないとポートフォリオの運用に支障がでるのではないかと思うくらい重要なので、MT4での自動売買をやっている人は是非導入してみてください。 具体的には、EAごとのトレードの分析ができるのでポートフ...

無料EAも含めてMT4の環境をコピーするには?

MT4で無料EAなどを稼働させていると、EAや設定の数が多くなってきて複数のMT4にEAを分散させて稼働させた方が良いケースお出てきます。 当サイトのポートフォリオでも、現在全ての無料EAを稼働させた場合はMT4上で29個のウインドウを開くことになります。 1つのMT4上で全て稼働させても良いかもしれませんが、MT4は同時に1つの注文しか処理できないので、稀に複数の注文が同時に発生し...

勝てるEAを見極めるには?

MT4の自動売買でのEAは無料・有料を含めて世の中には星の数ほどあります。しかしその中で勝てるEAはどのくらいあるのでしょうか。 10年以上MT4の自動売買に関わってきた経験で言うと、その割合は極めて低いと言えます。 これは、自動売買に関わった人なら切実に感じているのではないでしょうか。 そして、利益を生み出すEAに巡り会う前に諦めてしまう方が圧倒的に多いのが現実ではないかと思...

MT4バックテストデータの見方

当サイトの無料EAでも公開していますが巷では無料・有料を含め、いろんなEAでバックテストデータが公開されています。 今回はそのバックテストデータの見方について、EAトレーダーの立場で出来るだけわかり易く説明しようと思います。 MT4でEAのトレードをやっている人にとっては必須のことなので、既に知っている人が多いと思いますが、まだ知らない人はこの機会にしっかり理解しましょう。 前...

XMP(XMポイント)のベストな使い方

無料EAをダウンロードして、トレードを続けているとXMP(XMポイント)というものが貯まっていきます。 今回はこのXMポイントについて、どんなものなのかとベストな利用方法について書いていきますので、参考にしてみてください。 当サイトの無料EAを1年以上使っていただいている方などは、交換していなければ結構貯まっていると思いますので、是非最後まで読んでみてください。 *KIWAMI...

ダウンロードできるインジケーターに「00-LineMan_v103」を追加

こんにちは、ポンスケです。 今日は無料でダウンロードできる面白いインジケーターを紹介します。 これ名前にもある通り、有名な00(ダブルオー)さんのインジケーターです。 元々は2chで紹介されたのが始まりらしく、本来は「LineFrakDown」のみで5分足で使われていたらしいです。(他の時間足でも行けるような気がしないでもありません) それを改良したのが「00-LineM...

仮想通貨の雲行きが怪しい…「これはダメかもわからんね」

こんにちは、ポンスケです。 無料EAやMT4に関する話題ではないのですが、仮想通貨全般で価格の下落が醜いことになっています。 1月18日のブログで「仮想通貨、全滅! \(^o^)/オワタ」と書いて以来、仮想通貨に悪い出来事が続いております。 1月28日のブログでも書いた「仮想通貨、今が正念場か」では、コインチェックの流出問題で、さらに冷や水を浴びせられましたが、この問題は今だに...

30分でわかる経済の仕組み

こんにちは、ポンスケです。 今日はガチガチのFXやMT4、無料EAの話ではなく経済の基本のお勉強です。 FXトレードをやるにあたって、経済の基本的な仕組みを知っているのと知らないのとでは、ニュースや値動きに対する理解が全然違ってきます。 また、いろいろ経験を積みながら勉強して行く場合でも、基本的なことが判っているのかどうかで、進歩のスピードが全く変わります。 とはいっても...

仮想通貨(Bitzeny)をMacでマイニングしてみた

こんにちは、ポンスケです。 なにかと話題が絶えないビットコインなどの仮想通貨(暗号通貨)ですが、巷では自分で掘る(マイニング)人も多いようで、調べてみると結構盛り上がっているようです。 今回は私自身が実際にマイニングをしてみた方法をまとめてみようと思います。 空いているマシンがMacしかなかったので、Macでマイニングをやる方法になります。 マイニンングと言っても...

トップへ戻る